WordPressは、サーバーにオリジナルブログが設置できるオープンソースのスクリプトです。インストール方法から、使い方、カスタマイズの仕方まで紹介します。
WordPress日本語サイト http://ja.wordpress.org/
|
Tweet |
|
WordPressのダッシュボードの中の「管理」というタブの使い方を紹介します。 投稿 今まで投稿された記事の一覧が出るのでここから編集したり削除したりできます ページ WordPressの便利な機能のひとつ、ページ作成画面。 ここを使いこなすことで、かなり普通のホームページ風のブログ(ブログに見えないサイト。だけどブログシステムを使っている)ができます。 投稿との大きな違いは、記事が時系列で並ばないので、ずっと表示させておきたい記事、 このサイトについて・・だとか、プロフィールだとか、会社案内、アクセスマップ、 そんなページをこちらで作っておいて、メニューからリンクさせることで ブログに見えない普通のサイトができます。 リンク リンク集の作成と管理画面。 デフォで入っているテーマだと、サイドメニューに表示されますが、 ページ作成機能と、テンプレートをいじることで、かなり凝った関連リンク集の作成ができます。 カテゴリー 投稿画面からもカテゴリーは作れますが、こちらでも管理・作成できます。 見本動画の中でうっかり入れるのを忘れてしまいましたが、カテゴリスラッグ(半角英数の文字)は 設定しておいたほうが良いです。 特定のカテゴリをすべて表記・・・などの動作をさせたときに URLが英語で入るのでソースも短くてすみます。 ソースをみてリンク先が%とかいろんな記号がごちゃごちゃと入っていてびっくりすることがありますが、それはカテゴリスラッグを指定してないせいで、 日本語のカテゴリ名がそのままHTMLの特殊文字に変換されてしまっているからです。 タグ youtubeをはじめとして、どこのブログでも使っているので、タグの考え方が大分定着してきましたが、まだ意味がわからないという方もいらっしゃいますので、再度説明すると、一言でいうとキーワードなんですが、 例えば札幌でラーメンを食べた記事を書いたときに、「札幌,北海道,ラーメン」という3つのタグを入れておきます。 次に旭川でラーメンを食べた記事は「北海道,旭川,ラーメン」になります。(順番はどうでもいい) 次に博多でラーメンを食べた記事は「博多,ラーメン」 飯田でラーメンを食べた記事は「飯田,ラーメン」 飯田で焼肉を食べた記事は「飯田,焼肉」 こんなふうにタグをつけていって、記事が100本、200本たまってきたときに、 北海道というタグをクリックすると、北海道のタグの付いた記事が全部一覧できる。 ラーメンというタグをクリックすると、札幌のラーメン、旭川のラーメン、博多のラーメン、飯田のラーメン全件がヒットする。 飯田というタグをクリックすると、飯田のラーメンも焼き肉もヒットする・・ というふうに、カテゴリ分けよりもさらに柔軟にいろんな分類方法で検索することができ、しかもそのキーワードで記事が充実するので、検索にもかかりやすくなり 読者にとっても便利なブログになっていくわけです。 カテゴリとタグとの違いわかっていただけるでしょうか。。カテゴリがPCでいうところのフォルダなら、タグはキーワードですね。 (長くなってしまいました、、普段知人に説明するときに使っているもので(・。・。;; リンクカテゴリ リンクのカテゴリを追加したり編集したりできます。 リンクカテゴリの「カテゴリスラッグ」は、半角英数で入れるようにしてください。理由は上記と一緒です。 メディアライブラリー 画像、動画、などの素材を管理する場所です。 インポート 他のブログから、記事を引っ越しで入れることができます。 いくつかの形式がありますが、それに対応していないと不可です。 ムーバブルタイプからも引っ越しできます。 エクスポート DBサーバーに入っているデータをエクスポート(取り出し)して、PCに保存することができます。 バックアップのためにたまにやっておくと良いですね。 通常のホームページは、ローカル(自分のパソコン上)にサイトがそっくりあるので、万一サーバの事故ですべてのデータがお釈迦になっても、別のサーバにアップして ドメインの情報をそちらに変更すればホームページはすぐに再起できますが、 DBを使ったサイトはそう簡単にはいきません。 DBサーバという、サーバの中にすべての記事や情報が入っていて、それを呼び出すことで(サーバの方のプログラムが動いて)webに表示させています。 なので、自分のパソコンにはブログの中身は何も残っていないことになります。 ということは、サーバの事故ですべてデータがなくなっても泣き寝入りするしかない(というようなことがサーバをレンタルする時の規約に入っていることが多いです。バックアップサービスなどもありますがたいてい有料で別途契約が必要です) となりますので、自分で予防はしないといけないわけですね。 はぁ。。。長くなってしまいました(〃´o`)=3 というわけで、webの森にも遊びに来きてね~~ WordPressでCMS制作 webの森 |